子供が熱とかだした際に使える、子の看護休暇という制度があることを聞いたんだけどよくわからない。
そのような声をよく聞きます。労務に明るくない人が資料を読んでも専門用語がでてきたりしてよくわからないですよね。
社会保険労務士事務所勤務経験のあるおくやまが、この記事では子の看護休暇についてわかりやすく解説いたします。
目次
子の看護休暇とは
育児介護休業法に定められた、小学生未満の子供を育てる労働者(正社員・アルバイト・パート)が子供の看護をする際に取得できる休暇です。
子の看護休暇を取得できる労働者
基本的には全ての労働者が取得できますが、下記の場合は取得できません。
- 日雇い労働者
- 雇用期間が6ヶ月未満の労働者(会社によっては取得できること有)
- 1週間の所定労働日数が2日以下の労働者(会社によっては取得できること有)
子の看護休暇での休みを申し出ることができる理由
- 子が怪我や病気をしてその世話をする場合
- 子の健康診断や予防接種がある場合
取得出来る日数
1年間(会社で特段の定めがない限り、4月1日~3月31日)で
- 子供が1人の場合・・・・・5日
- 子供が2人以上の場合・・・10日
取得出来る単位
1日でも半日でも数時間からでも取得出来ます。ただし、勤務の間で使う中抜け利用はできません。
時間単位で取得させることが困難な業務についている場合、時間単位で取得することが出来ないと会社が定めている可能性があります。
取得するための具体的な方法
STEP
会社に子の看護休暇を利用したいことを伝える。
多くの会社で総務部の管轄だと思いますが、自身の会社で労務を担当している部署に連絡してください。
STEP
会社が定めた利用手順に従う。
大体の場合、申出書等の書類を記載することになると思います。
STEP
子の看護休暇を利用する
法で定められた休暇なので堂々と子供の世話等をしましょう。
よくある質問
まとめ
入社して間もない時は有休が少なかったりしますよね。
でも勤怠不良となってしまう欠勤を使いたくない。。。
そういう時は子の看護休暇等を利用し上手く休みをやりくりしましょう。
ホーム|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
もっと制度の詳細を知りたい場合はこちらの厚生労働省のページをご覧ください。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]