【2025年3月更新】ベイブレードX最強ベイブレードを紹介

ベイブレードXを始める際、どうせなら強いベイブレードを購入したいですよね。

もしくは始めてから「ベイブレードXって面白い!大会に参加したい!でもどのベイブレードが強いんだろう?」と疑問に感じることもあると思います。

この記事では、今の環境で使って安定して強い最強ベイブレードを紹介いたします。

おくやま

それでは早速どうぞ

想定ルールはワンベイです。

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

スポンサーリンク
目次

ワンベイ最強ベイブレード【おすすめカスタマイズ】

最強ベイブレード:ウィザードロッド 9-60 B

今の環境での圧倒的なトップ。

重くアタックタイプに吹っ飛ばされにくいうえに外重心で長く回っていられるブレード。

どのラチェットよりもバーストリスクを抑えられバーストしにくくなる9-60。

スタミナを極限まで伸ばすことのできるBビット。

現在、最も多く見かけるベイブレードです。

その分ミラーも多くなるため、それを避けたい方は次に紹介するホエールウェーブを使用しましょう。

ウィザードロッドについて詳しく知りたい方はこちら。対策も書いてあります!

また、ミラーを意識するならラチェットは3-60もおすすめです。

3-60だと9-60と比べて少しバースト耐性が落ちますが、遠心力がきくため姿勢を保持しやすかったり、9-60よりもほんの少し長く回っていられます。

そのため、ミラーでは3-60採用の方が有利となります。

実際、2024年10月27日に開催された公式全国大会の決勝トーナメントでウィザードロッド使用者は全員3-60を採用しています。

スポンサーリンク

ロッドミラーを避けるなら:コバルトドラグーン 5-60 E

最強ベイブレードがウィザードロッドなのはわかったけど、ミラーに勝つ自信がない。

そういう時は「コバルトドラグーン 5-60 E」を使用しましょう!

このベイブレードは非常に貴重な左回転のベイブレードとなっております。

左回転の特徴はこちら

37g台という重量があり、強力なアタックで相手のオーバー等を狙いながらも、右回転ベイブレードに対しては回転吸収を行いスピン勝ちを狙っていくことができます。

アタックタイプながらスピン勝ちも積極的に狙える、現状唯一無二の最強ベイブレードとなっております!

ビットには回転吸収を行うのに最適な、姿勢保持能力が高いE(エレベート)ビットを採用。

ラチェットは背を低くしてアッパー攻撃をしたいので60系を採用したく、遠心力に優れた5-60を付けています。

これによりスピン勝ちできる範囲をさらに広げます。

コバルトドラグーンについて詳しく知りたい方はこちら

スポンサーリンク

紹介した最強ベイブレードのパーツの入手方法

紹介したベイブレードを組むためにはどの商品を購入すればよいか解説している記事を紹介いたします。

欲しいパーツを解説している記事にアクセスしてみてください。

【紹介したパーツのタイプ】
アタックタイプ:コバルトドラグーン
スタミナタイプ:ウィザードロッド、Bビット
バランスタイプ:Eビット

スポンサーリンク

まとめ:最強ベイブレードはウィザードロッド

この記事では、現在の環境での最強ベイブレードについて解説いたしました。

まとめるとこうです。

・最強はウィザードロッド
・ロッドミラーをやりたくないならコバルトドラグーン

今の環境はウィザードロッドがやはり強いので、それに勝てるかどうかでベイブレードの評価が左右されていますね。

ある意味わかりやすい・・・

☆この記事を見た方はこちらの記事もよく見ています☆

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

おくやま

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

コメントする

目次