【ベイブレードX】シルバーウルフ徹底解説【最強改造は?評価は?】

狼モチーフとか厨二心がくすぐられまくりなシルバーウルフ!

UXシリーズ3種類目のスタミナタイプとして登場したこのベイブレード、どんな評価か、またどんな改造が強いか気になりますよね。

この記事では、このベイブレードのスペックや強さ、どんな改造がおすすめか徹底的に解説していきますので是非最後まで読んでいってください。

先に気になっていることをここに記載いたします!
・評価は大会でよく使われる強いベイブレード
・おすすめの改造は5-60 FB

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

スポンサーリンク
目次

シルバーウルフの基本情報

【誰のベイ】シルバーウルフの使用者・使用キャラ:銀狼(ぎんろう)

シルバーウルフは“銀狼(ぎんろう)”が使用しているベイブレードです。

銀狼
銀狼
アニメベイブレードX公式HPより

アニメでシルバーウルフは第67話「銀の狼」で初登場!

フリー回転刃を巧みに操りベイバトルを行っています。

スポンサーリンク

シルバーウルフの商品情報【発売日・値段等】

現在、シルバーウルフが手に入る商品は1つ販売されています。

[UX-08]シルバーウルフ 3-80 FB

商品名[UX-08]シルバーウルフ 3-80 FB
発売日2024年10月12日
価格(値段)2,080円
UX-08基本情報

ランチャーが入っている分少し高いですが、強いFBビットも入ってくるのが嬉しいですね。

開封レビュー記事はこちら

スポンサーリンク

シルバーウルフのタイプと特徴【重さ・重量や大きさも】

シルバーウルフ
シルバーウルフ

「ブレード下部のフリーリングが回転するギミックにより、相手の攻撃を受け流し回転力を維持する構造。」

ベイブレードX公式HPより

シルバーウルフは”スタミナタイプ”のベイブレードです。

スペックとしてはこのようになっています。

重さ・重量36.5g
大きさ49.0mm
スペック表(おもちゃなので個体差があります)

ブレード・ラチェット・ビットの重さランキングはこちら

特徴としては、こちらがあげられます。

・上部の丸みを帯びたフォルムや下部のフリーリングギミックにより、攻撃を受け流すことが得意
・36.5gとスタミナタイプ最重量級の重さなため、スタミナタイプだが吹っ飛ばされにくい
・遠心力がウィザードロッドの方があるため、スタミナではロッドに劣る

スポンサーリンク

シルバーウルフの購入方法

シルバーウルフを販売しているところの一例を記載します。

ベイブレードを安く買う方法についてはこちら

商業施設やおもちゃ屋さん【トイザらス】

商業施設やおもちゃ屋でベイブレードを購入することができます。

  • トイザらス
  • イオン
  • イトーヨーカドー

家電量販店【ヨドバシカメラ・ビックカメラ】

こちらの家電量販店でもベイブレードを取り扱っております。

  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • コジマ
おくやま

ケーズデンキには販売されていないので注意です

通販【amazonや楽天市場】

オンライン通販でもベイブレードは購入することができます。

タカラトミーモールは公式のオンライン通販サイトです!

  • amazon
  • 楽天市場
  • タカラトミーモール(公式サイト)
スポンサーリンク

シルバーウルフの評価と評判

シルバーウルフは大会でよく使われる上位ベイブレードとして位置しております。

詳しい評価はこちら

https://twitter.com/Ly_Am_SL/status/1845445368823283915
スポンサーリンク

シルバーウルフの最強改造・最強カスタムについて

ここでは、シルバーウルフの最強改造・最強カスタムについて書いていきます。

おすすめの改造トップ3はこちら!

1位:シルバーウルフ 5-60 FB(純スタミナカスタマイズ)

1位は「シルバーウルフ 5-60 FB」!

スタミナタイプのシルバーウルフのスタミナ力を最大限まで引き出したカスタマイズです。

ラチェットには遠心力に期待するのと、ベイの背を低くセットし重心を安定させるために5-60。

ビットにはスタミナを最大限まで伸ばせるFB(フリーボール)ビットを採用。

ウィザードロッドよりも重いブレードであることからアタックタイプに対してウィザードロッドより強いですし、そのロッドに対してもシュートパワーによってはスピン勝ちできます!

デフォルトの改造からラチェットを変更しただけの面白みのない改造ですが、それだけデフォルトが完成されているということでもあります。

スポンサーリンク

2位:シルバーウルフ 9-60 E(コバルトドラグーンメタ改造)

2位は「シルバーウルフ 9-60 E」

2024年12月に行われた公式大会アジアチャンピオンシップ2024に出場したタツキさんも使用しているカスタマイズです!

当時はすごく珍しかったシルバーウルフにE(エレベート)ビットの採用。

これを採用することで、このような良いことが。

回転吸収を狙ってくるスタミナタイプメタの「コバルトドラグーンE」に対して、こちらも同じく姿勢保持能力が高いEビットを付け吸収合戦で最終的にスピン勝ちできる。

回転吸収とは、相手の回転を吸収しスピンすることです。こちらの記事で詳しく解説しています。

Eビットはアタックタイプに対してスピン勝ちするには十分なスタミナがありますし、ウィザードロッドにワンチャンスタミナ勝ちできる可能性を捨ててコバルトドラグーンに勝ちにいく非常に合理的な改造ですね。

ラチェットにはバースト耐性の高い9-60を採用。

Eビットのバースト耐性の低さを補います。

スポンサーリンク

3位:シルバーウルフ 5-60 HN(スタミナディフェンスカスタム)

3位は「シルバーウルフ 5-60 HN」!

シルバーウルフは上部の丸みを帯びたブレードや、下部のフリー回転ギミックのブレードにより攻撃をいなすディフェンス力が高いです。

さらに36.5gもの重さから吹っ飛ばされにくい!

この改造はそんなディフェンス力を活かした改造となっています。

ビットには背を高くするディフェンスタイプのHN(ハイニードル)ビットを採用。

これにより、相手の攻撃をフリー回転ブレードで受けやすくします。

ラチェットには遠心力により回転を安定させる5-60を採用。

HNビットはディフェンスタイプのビットながらスタミナもあるビットなので、ラチェットと合わせてスタミナビットにも負けず劣らずのスタミナも実現しています!

スポンサーリンク

紹介した最強改造・最強カスタムパーツ(ラチェット・ビット)の入手方法

ここでは、紹介したラチェットやビットの入手方法を解説している記事を紹介します。

一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!

スポンサーリンク

まとめ:シルバーウルフはスタミナタイプ最重量級のディフェンス寄りベイ

この記事では、シルバーウルフについての情報を徹底的にまとめてみました。

シルバーウルフ、爆転世代としてはウルボーグを思い出しますね。

そんなシルバーウルフ、スタミナタイプ最重量級の強いベイブレードですので是非紹介した改造で遊んでみてください!

【紹介した改造】
1位:シルバーウルフ 5-60 FB
2位:シルバーウルフ 9-60 E
3位:シルバーウルフ 5-60 FB

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

おくやま

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次