【ベイブレードX】サムライカリバー徹底解説【最強カスタムは?】

サムライのBX機サムライカリバー!

サムライモチーフベイはサムライセイバーから始まり、次はサムライBX機第一弾サムライスチールが登場しましたね。

でもサムライスチールはコロコロ応募者有料サービスベイ・・・ゲットした人も普通のベイよりは少ないでしょう。

でもサムライカリバーは一般販売!普通にイオンとかで売られています!

そんな入手性の良いサムライBX機のサムライカリバーをこの記事では、どんな性能か、スペックや強さ、どんな改造がおすすめか徹底的に解説いたします。

おくやま

それでは早速どうぞ

先に気になっていることをここに記載いたします!
・評価は中堅どころのベイブレード
・おすすめの改造は5-60 FB

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

スポンサーリンク
目次

サムライカリバーの基本情報

【誰のベイ】サムライカリバーの使用者・使用キャラ:白星(しろぼし)テンカ

サムライカリバーは“白星(しろぼし)テンカ”が使用しているベイブレードです。

白星テンカ
白星テンカ
アニメベイブレードX公式HPより
ブレーダー名白星テンカ
誕生日4月6日
利き腕右利き
シュートパワー9,500
所属チームペルソナ
白星テンカプロフィール

サムライカリバーはアニメではまだ登場していません。

どんな流れで使うことになるのか楽しみです!

スポンサーリンク

サムライカリバーの商品情報【発売日・値段等】

現在、サムライカリバーが手に入る商品は1つ販売されています。

[BX-45]サムライカリバー6-70M

商品名[BX-45]サムライカリバー 6-70 M
発売日2025年8月9日
価格(値段)1,500円
BX-45基本情報

ランチャーのついてこないブースター商品のため、確実にサムライカリバーが手に入るのが魅力。

開封レビュー記事はこちら

スポンサーリンク

サムライカリバーのタイプと特徴【重さ・重量や大きさも】

サムライカリバー
サムライカリバー

「角度の異なる大型刃と小型刃を併せ持ち、水平時は防御性能・傾斜時には攻撃性能を発揮。」

ベイブレードX公式HPより

サムライカリバーは”アタックタイプ”のベイブレードです。

スペックとしてはこのようになっています。

重さ・重量35.8g
大きさ48.0mm
スペック表(おもちゃなので個体差があります)

ブレード・ラチェット・ビットの重さランキングはこちら

特徴としてはこちらがあげられます。

・重さはバランスタイプとして普通
・ブレード側面がなだらかな形状をしており、攻撃を受け流す
・ブレード上面にアッパー刃が存在し、そこが相手と当たると大きく弾くことができる
・BXシリーズながらメタルがブレード外周に多く配置されており、スタミナがある

サムライカリバー横から
おくやま

横から見るとこんな感じ

スポンサーリンク

サムライカリバーの購入方法

サムライカリバーを販売しているところの一例を記載します。

ベイブレードを安く買う方法についてはこちら

商業施設やおもちゃ屋さん【トイザらス】

商業施設やおもちゃ屋でベイブレードを購入することができます。

  • トイザらス
  • イオン
  • イトーヨーカドー

家電量販店【ヨドバシカメラ・ビックカメラ】

こちらの家電量販店でもベイブレードを取り扱っております。

  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • コジマ
おくやま

ケーズデンキには販売されていないので注意です

通販【amazonや楽天市場】

オンライン通販でもベイブレードは購入することができます。

タカラトミーモールは公式のオンライン通販サイトです!

  • amazon
  • 楽天市場
  • タカラトミーモール(公式サイト)
スポンサーリンク

サムライカリバーの評価と評判

サムライカリバーは大会であまり使われない中堅ベイブレードとして位置しております。

詳しい評価はこちら

スポンサーリンク

サムライカリバーの最強改造・最強カスタムについて

ここでは、サムライカリバーの最強改造・最強カスタムについて書いていきます。

おすすめの改造トップ3はこちら!

1位:サムライカリバー 5-60 FB(スタミナ特化カスタマイズ)

1位は「サムライカリバー 5-60 FB」!

サムライカリバーをスタミナ特化に改造した組み合わせとなっております。

サムライカリバー、BXシリーズながらブレードの外周にメタルが多くありスタミナが結構あります。

デフォルトの改造では凄く背の高いM(マージ)ビットを付けながらもバランスを崩さずちゃんと戦えるのでその遠心力の高さが伺えますよね。

ビットにはスタミナタイプのビットの中でも最大限にスタミナを伸ばせるFB(フリーボール)ビットを採用。

同じくスタミナを最大限伸ばせるB(ボール)ビットも候補ですが、FBビットの方が軸先が細く傾いた際にブレード上面の弾き性能が活きるのでFBビットを採用しました。

ラチェットにはベイの背を低くして重心を下げ、スタミナを伸ばしたいことから60系を採用したくその中でも遠心力を伸ばせる5-60を選択。

とことんスタミナに拘ったカスタマイズとなっております。

スポンサーリンク

2位:サムライカリバー 9-60 LO(ローアタックスタミナ改造)

2位は「サムライカリバー 9-60 LO」

1位の改造と同じくスタミナを伸ばした改造ですが、こちらは1位の改造より1mm低いカスタマイズ。

1mm低いことで、サムライカリバーのブレード上面のアッパー刃を活かしたスタミナ改造となっております。

ビットにはスタミナタイプのビットの中でも、普通のビットより1mm低いLO(ローオーブ)ビットを採用。

ラチェットには重心を下げるためベイの背を低くしたいことから60系を採用したく、その中でもバースト耐性に優れた9-60を選択しました。

50系ラチェットだとエクストリームラインに引っ掛かってバーストが目立ったため、60系を選択しています。

おくやま

スタミナタイプのビットを選択しているためスタミナもありながら、ブレード上面が当たった際は相手を大きく弾ける面白い改造になっております。

スポンサーリンク

3位:サムライカリバー 0-70 DB(スタミナディフェンスカスタム)

3位は「サムライカリバー 0-70 DB」

こちらもまた1位2位の改造と同じくスタミナ改造ですが、サムライカリバーの水平攻撃をいなす力を活かしたスタミナディフェンス改造となっております。

ビットにはスタミナタイプのビットの中でも背が高いDB(ディスクボール)ビットを採用。

円盤状の重りがあることから、スタミナがあるのはもちろん水平の姿勢制御も担うことができます。

ラチェットには水平攻撃をいなすコンセプトを伸ばすため、水平攻撃をいなせる0-70を選択。

70系ラチェットを選択し少し背を高くすることで、相手の攻撃をブレードのメタルではなくラチェットのプラで受ける確率を上げ少しでも飛ばなくしディフェンス力を高めています。

おくやま

同じスタミナ改造でも高さによって全然違う性能を発揮するベイで面白いですね

スポンサーリンク

紹介した最強改造・最強カスタムパーツ(ラチェット・ビット)の入手方法

ここでは、紹介したラチェットやビットの入手方法を解説している記事を紹介します。

一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!

スポンサーリンク

まとめ:サムライカリバーの最強改造・最強カスタムは「5-60 FB」

いかがでしたでしょうか。

この記事では、サムライカリバーについての情報を徹底的にまとめてみました。

サムライカリバー、スタミナカスタマイズが強いのは何かヘルズサイズを思い出しますね。

しかもヘルズサイズより3gほど重い。

まさに令和7年のヘルズサイズ(令和の○○・・・って言いたかったけどそもそもベイブレードXは令和コンテンツだった)。

是非紹介した改造で遊んでみてください。

【紹介した改造】
1位:サムライカリバー 5-60 FB
2位:サムライカリバー 9-60 LO
3位:サムライカリバー 0-70 DB

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

おくやま

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次