【ベイブレードX】バトルエントリーセット∞開封レビュー

[BX-46]バトルエントリーセット∞届きました!

Amazon配送遅延のせいで発売日に届かなかったのは残念ですがちゃんと届いて良かった。。。

そんな話はさておき、今後B4ストアでの大会使用が告知されているこの新型スタジアム(インフィニティスタジアム)が手に入るこのエントリーセット。

新ベイゴートタックルやようやく復刻されたメタルコートの施されたコバルトドレイクも気になりますよね。

おくやま

早速開封レビューしていきます!

ゴートタックルの概要は先にここに書いておきます!
・ブレードの重さは31.58gの、使ってみた感じはあまり強くないベイブレード

開封初日の評価なため、参考程度にお願いします。

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

スポンサーリンク
目次

バトルエントリーセット∞開封レビュー

箱の外観および内容物(箱の裏面には使用者は特に描かれていませんでした)

箱表
箱裏

箱の表と裏

ゴートタックルの使用者は描かれていませんね・・・ベアスクラッチやプテラスイングはちゃんとアニメで登場したので、どんな形でも良いので登場してほしいもの。

あと、スタジアムが入っているので当たり前ですけどめちゃくちゃでかいので店頭で買おうとしている方は気を付けてください!

内容物

開封!

箱の中にあったのは11つ

・インフィニティスタジアム
・コバルトドレイク(メタルコート:レッド)
・9-60
・R(ラッシュ)ビット
・ゴートタックル
・7-70
・T(テーパー)ビット
・ワインダーランチャー×2
・取扱説明書
・スキルアップガイド

ベイコードは取扱説明書と一緒に入っていました。

取扱説明書表

取扱説明書表と裏

今回のインフィニティスタジアム登場により、ベイブレードXのレギュレーションも更新されているため大会に出場する人は要チェックです。

ベイブレードXレギュレーション

スキルアップガイド
ベイコードスキャン(コバルトドレイク)
ベイコードスキャン(ゴートタックル)
ベイポイント

スキルアップガイドはやっぱり新ベイ情報が書いてないですね・・・

ベイポイントは7500でした。

スポンサーリンク

インフィニティスタジアム開封

インフィニティスタジアム開封!

通常のスタジアムと比較すると大きさはこんな感じ。

大きさ比較1
大きさ比較2

通常のスタジアムと比べると、横幅が大きく縦幅は小さいですね。

棚の上とかにしまいやすいかもしれません。

高さは同じくらいでした!

スポンサーリンク

コバルトドレイク(メタルコート:レッド)開封

ブレード表1
ブレード裏1

ブレードの表と裏

赤いメタルコートとそれに合わせたビットチップもカッコいいですし、白いパーツにはラメが入っていて特別感マシマシで美しい。

ちなみに、重さは37.22gとメタルコートがあるにも関わらず軽かったです・・・

ラチェット表1
ラチェット裏1

ラチェットの表と裏

クリアな部分はブレードと同じくラメが入っておりキラキラしてて最高。

赤系ブレードに付けて色の統一感を出しながらラメのワンポイントが入るのおしゃれすぎる!

ビット斜めから1
ビット横から1

R(ラッシュ)ビットを斜めと横から

あまり再録されていないビットかつ大会で頻繁に使われるビットなので手に入って嬉しい人多いですよね絶対。

スポンサーリンク

ゴートタックル開封

ブレード表2
ブレード裏2

ブレードの表と裏

恐らくブラックシェルの金型ですが、それを感じさせないくらいメタルの飾りがヤギモチーフと合っていますね。

ラチェット表2
ラチェット裏2

ラチェット表と裏

こちらはクリア素材とかでもなくシンプルな青色かつ真ん中が黒なので、青系ベイと合わせやすくて良いですね!

ビット斜めから2
ビット横から2

ビット斜めと横から

T(テーパー)ビットも以前の復刻は1年以上前のため持ってない人が多そうですね。

スポンサーリンク

インフィニティスタジアム等新規商品簡易レビュー

インフィニティスタジアムレビュー

インフィニティスタジアム、遊んでみましたが楽しくて最高です!!

以下に理由を列挙いたします。

連続エクストリームダッシュが爽快

インフィニティスタジアム最大の特徴は、エクストリームダッシュの軌道が繋がる様に設計されたエクストリームライン。

これにより、ベイが一度エクストリームダッシュに乗ると、スタジアムをグルグルと高速で周回し続けることができます!

特にアタックタイプを使ったときのエクストリームダッシュの回数が半端ない!!

平気で5回とかエクストリームダッシュします。

この連続エクストリームダッシュの圧倒的疾走感は見ているだけで楽しいです。

向かい合ってぶつかる激しい激突

インフィニティスタジアムの構造の面白いところは、エクストリームダッシュの軌道が交錯するように設計されていること。

お互いのベイがエクストリームダッシュを行うと、超加速を行ったスピードで正面衝突が発生します!!

これがまた、シンプルですがとにかく熱い!

一瞬の激突でバーストが起きたり、オーバーゾーン等までベイが一気に吹き飛んだりと、普通のスタジアムとは一味違うハードな展開が楽しめます。

お互いがアタックタイプを使うと特に面白く、爆発的なバトルが連発します!

オーバーゾーンからのリバース

インフィニティスタジアムには4つのオーバーゾーンが設計されています。

これによりぶつかり合いでオーバーゾーンに入ることも多いのですが、結構浅めのオーバーゾーンとなっており、ベイが戻ってくるリバースも結構多いです。

リバースすると盛り上がりますし、最後まで勝負がわからないのが面白いです。

その他

意外と嬉しいポイントが、エクストリームゾーンに入ったベイが外に飛び出さない設計になっていること。

エクストリームダッシュで激しいぶつかり合いをしても、ベイが上から飛び出さない限りスタジアム内で収まるため、バトルを安心して楽しめます。

スポンサーリンク

ゴートタックルレビュー:重さ・重量は31.58g

ブレード重さ

重さの計測にはこちらのデジタルスケールを使用しています。0.01g単位まで量れるブレーダー必需品!

重さは31.58g

軽い・・・です・・・

ブラックシェルよりも1gくらい軽いですね。

ブレードの径も小さく軽い、さらに特別弾くような形状をしているわけでもない。

大会で使われるようなベイではないですね。

デザインは好きなんですけど。

スポンサーリンク

コバルトドレイク(メタルコート:レッド)完成品

組み立てたコバルトドレイク(メタルコート:レッド)の写真(8枚)はこちら。

コバルトドレイク1
コバルトドレイク2
コバルトドレイク3
コバルトドレイク4
コバルトドレイク5
コバルトドレイク6
コバルトドレイク7
コバルトドレイク8
スポンサーリンク

ゴートタックル完成品

組み立てたゴートタックルの写真(8枚)はこちら。

ゴートタックル1
ゴートタックル2
ゴートタックル3
ゴートタックル4
ゴートタックル5
ゴートタックル6
ゴートタックル7
ゴートタックル8
スポンサーリンク

まとめ:インフィニティスタジアムはスピード・衝撃・ドラマ、すべてがインフィニティ!

いかがでしたでしょうか。

この記事では、バトルエントリーセット∞の開封レビューをいたしました。

インフィニティスタジアム、その名の通り無限にエクストリームダッシュができて超楽しいですね!

ベイブレードXらしい超加速バトルをさらにダイナミックに楽しみたい人には、間違いなくおすすめです。

今後B4ストアの大会で使用されるみたいですし、大会に出る方や、復刻されたコバルトドレイクが気になる方は是非手に取って遊んでみてください!

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

おくやま

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次