真円に近い形状をしたランブーで初登場ブレードケルベロスフレイム(ホエールフレイム)!
・・・あれ?この紹介だとゴーストサークルと見分けがつきませんね(
そんな話はさておきこの記事では、ケルベロスフレイム(ホエールフレイム)のスペックや強さ、どんな改造がおすすめか徹底的に解説していきます
是非最後まで読んでいってください。

ケルベロスフレイム/ホエールフレイムの基本情報
ケルベロスフレイムの意味
ケルベロスフレイムは“ケルベロスの炎”という意味があります。
ケルベロスはそのままケルベロス。
ケルベロスとはギリシャ神話に登場する三つの頭を持つ犬で、地獄の番犬です。
フレイムは英語で炎という意味があり、合わせて“ケルベロスの炎”となります。
【誰のベイ】ケルベロスフレイムの使用者・使用キャラ:まだ判明していない
ケルベロスフレイムの使用者はまだ判明していません。
アニメでCX機はマルチが開発した機構となっているため、どのような経緯で使用されるのか楽しみです。
【誰のベイ】ホエールフレイムの使用者・使用キャラ:まだ判明していない
ホエールフレイムの使用者についてはまだきちんと判明はしていません。
十中八九冥殿メイコだとは思いますが。
ケルベロスフレイム/ホエールフレイムの商品情報【発売日・値段等】
現在、ケルベロスフレイム(ホエールフレイム)が手に入る商品は1つ販売されています。
[CX-08]ランダムブースターVol.7
商品名 | [CX-08]ランダムブースターVol.7 |
発売日 | 2025年7月19日 |
価格(値段) | 1,600円 |
6個のベイブレードのうちランダムで1つのベイブレードが入っている商品で、「ケルベロスフレイムW 5-80 WB」「ホエールフレイムM 3-85 HT」が入ってます。
ちなみにリーパーではないですが、「ケルベロスダークW 1-60 F」も入っておりこちらでロックチップ「ケルベロス」やアシストブレード「W」を手に入れることもできます。
ケルベロスフレイム/ホエールフレイムのタイプと特徴【重さ・重量や大きさも】
ケルベロスフレイムW 「円形上のパーツを2層重ねることで、より真円形状に近いブレードにカスタマイズし、受け流し性能を向上させた設計。」
ベイブレードX公式HPより
ベイブレードX公式HPより ホエールフレイムM
ケルベロスフレイムは”スタミナタイプ”、ホエールフレイムは“バランスタイプ”のベイブレードです。
スペックとしてはこのようになっています。
重さ・重量 | 37.3g[ケルベロス] 35.6g[ホエール] |
大きさ | 51.0mm |
特徴としては、こちらがあげられます。
・真円形状により、相手の攻撃を受け流すのが得意
・外周にメタルの多い形状のため、遠心力によりスタミナタイプらしくスタミナがある
・フレイムは軽めだが、メタルロックチップと合わせればブレード重量が41gを超えてくる


横から見るとこんな感じ
ケルベロスフレイム/ホエールフレイムの購入方法
ケルベロスフレイム(ホエールフレイム)を販売しているところの一例を記載します。

商業施設やおもちゃ屋さん【トイザらス】
商業施設やおもちゃ屋でベイブレードを購入することができます。
- トイザらス
- イオン
- イトーヨーカドー
家電量販店【ヨドバシカメラ・ビックカメラ】
こちらの家電量販店でもベイブレードを取り扱っております。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- コジマ

ケーズデンキには販売されていないので注意です
通販【amazonや楽天市場】
オンライン通販でもベイブレードは購入することができます。
タカラトミーモールは公式のオンライン通販サイトです!
- amazon
- 楽天市場
- タカラトミーモール(公式サイト)
ケルベロスフレイム/ホエールフレイムの評価と評判
ケルベロスフレイム(ホエールフレイム)は大会での使用率が非常に高い、最上位ベイブレードとして位置しております。

ケルベロスフレイム/ホエールフレイムの最強改造・最強カスタムについて
ここでは、ケルベロスフレイム(ホエールフレイム)の最強改造・最強カスタムについて書いていきます。
おすすめの改造トップ3はこちら!
1位:ケルベロスフレイムW 3-60 B(高持久カスタマイズ)
1位は「ケルベロスフレイムW 3-60 B」!
ケルベロスフレイムのスタミナ性能を最大限高めたスタミナ改造となっております。
アシストブレードにはW(ウィール)を装着。
分厚く重いアシストブレードのため、重心を安定させスタミナを向上させることができます。
メタルロックチップ(ワルキューレ)と合わせると約41.2gもの高重量となり、防御力向上にも寄与しているのが嬉しいポイント。
ビットにはスタミナタイプのビットの中でも最大級にスタミナを伸ばすことのできるB(ボール)ビットを採用。
ラチェットはバースト耐性を意識しつつも、遠心力でスタミナも伸ばしていきたいため低重心にも出来る3-60を選択。

ケルベロスフレイムのスタミナを最大限伸ばした、ケルベロスフレイムらしいカスタマイズです。
2位:ホエールフレイムW 0-70 E(姿勢保持バランスカスタム)
2位は「ホエールフレイムW 0-70 E」
アシストブレードのW(ウィール)は引っ掛かりのない丸い形状をしており、逆回転のコバルトドラグーン等との回転吸収合戦に有利を取れます。
この改造は、その特徴を活かし逆回転にメタ(対策)を張った改造となります。
アシストブレードは1位と同じ。
ロックチップは持っているならメタル(ワルキューレ)を採用したいですね。
ビットには、大型のガイドがあることから姿勢保持能力が高く回転吸収合戦で最後までコロコロスピンを粘ることのできるE(エレベート)ビットを採用。
スタミナタイプのビットにはスタミナで負けますが、アタックタイプのビット相手にはこれでも十分スタミナで勝てるのが良いところ。
ラチェットにも引っ掛かりのない0枚刃である0-70を付けることで、とことん相手に回転を吸収させません。

ホエールフレイムもWも0-70もEも全部まん丸でかわいいですね。Eビットなのでロックチップはホエールが良く似合う。
3位:ケルベロスフレイムW 9-60 WB(姿勢保持スタミナ改造)
3位は「ケルベロスフレイムW 9-60 WB」
1位の改造のスタミナ、2位の改造の姿勢保持能力。その2つのいいとこどり(中途半端ともいう)をしたような改造です。
採用するビットはデフォルト改造でも使用されているWB(ウォールボール)。
こちらを採用することでこんなメリットが。
・球状の軸先から、スタミナタイプのビットらしく高いスタミナを実現
・軸先周囲を覆う筒状の壁により、姿勢保持能力が高く回転吸収合戦で抗える
ラチェットには重心を低くしたいことから60系を採用したく、その中でもバースト耐性が高い9-60を採用。
ブレードは1位2位と全く同じ採用理由です!
紹介した最強改造・最強カスタムパーツ(ラチェット・ビット)の入手方法
ここでは、紹介したラチェットやビットの入手方法を解説している記事を紹介します。
一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!
まとめ:ケルベロスフレイム/ホエールフレイムの最強改造・最強カスタムは「W 3-60 B」
いかがでしたでしょうか。
この記事では、ケルベロスフレイム(ホエールフレイム)についての情報を徹底的にまとめてみました。
ロックチップのケルベロス、地獄の番犬とわかっていてもなんかかわいいですよね。
同じスタミナタイプ同士、シルバーウルフと犬対決したくなります(
是非紹介した改造で対決して遊んでみてください。
【紹介した改造】
1位:ケルベロスフレイムW 3-60 B
2位:ホエールフレイムW 0-70 E
3位:ケルベロスフレイムW 9-60 WB


最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント