シンプルタイプのラチェットしか付けられない特殊なブレードクロックミラージュ!
ウィザードロッドの殿堂入りが解除される2025年11月の直前である2025年10月に発売されたスタミナタイプのベイブレード。
ウィザードロッドが殿堂入りから解除されるということは、このスタミナタイプは強いんじゃないかと噂されていましたよね。
そんなクロックミラージュ、実際強いのか、どんな改造が良いのか、この記事では徹底的に解説していきます。

それでは早速どうぞ

クロックミラージュの基本情報
【誰のベイ】クロックミラージュの使用者・使用キャラ:まだ判明していない
クロックミラージュの使用者はまだ判明していません。
ただ、アニメベイブレードXは2025年10月24日からシーズン3がスタートします!
その告知映像では、クロックミラージュが登場しているため早々に使用者が判明するんじゃないかと思っています!
クロックミラージュの商品情報【発売日・値段等】
現在、クロックミラージュが手に入る商品は1つ販売されています。
[UX-16]クロックミラージュセレクト
商品名 | [UX-16]クロックミラージュセレクト |
発売日 | 2025年10月11日 |
価格(値段) | 1,400円 |
3種類のクロックミラージュのうち1つが入っているランダムセレクト商品ですね。
ランダムセレクト商品としては珍しく、どの色が当たっても入っているのは「クロックミラージュ 9-65 B」となっています。

クロックミラージュのタイプと特徴【重さ・重量や大きさも】
クロックミラージュ 「驚異的な持久力を生み出す円盤形状の60枚刃で、長く回転し続けることに特化した設計。」
ベイブレードX公式HPより
クロックミラージュは”スタミナタイプ”のベイブレードです。
スペックとしてはこのようになっています。
重さ・重量 | 37.8g |
大きさ | 52.0mm |
特徴としては、こちらがあげられます。
・重さが37.8gとスタミナタイプの中では最重量級で吹っ飛ばされにくい
・メタルが外周に配置されたUXシリーズの中でも顕著に配置されており、さらにブレード径も大きく遠心力が半端なくありスタミナお化け(一時期殿堂入りされていたウィザードロッド越え)
・ラチェットの取り付けがシンプルタイプのラチェット(9-65、4-55等)しかできない
・ブレードのメタルとラチェット取り付け位置が大きく離れており、ベイの背が高くラチェットがむき出しでラチェットバーストしやすい


横から見るとこんな感じ。
クロックミラージュの購入方法
クロックミラージュを販売しているところの一例を記載します。

商業施設やおもちゃ屋さん【トイザらス】
商業施設やおもちゃ屋でベイブレードを購入することができます。
- トイザらス
- イオン
- イトーヨーカドー
家電量販店【ヨドバシカメラ・ビックカメラ】
こちらの家電量販店でもベイブレードを取り扱っております。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- コジマ

ケーズデンキには販売されていないので注意です
通販【amazonや楽天市場】
オンライン通販でもベイブレードは購入することができます。
タカラトミーモールは公式のオンライン通販サイトです!
- amazon
- 楽天市場
- タカラトミーモール(公式サイト)
クロックミラージュの評価と評判
クロックミラージュは大会での使用率が非常に高い、最上位ベイブレードとして位置しております。

クロックミラージュの最強改造・最強カスタムについて
ここでは、クロックミラージュの最強改造・最強カスタムについて書いていきます。
おすすめの改造トップ3はこちら!
1位:クロックミラージュ 4-55 UN(超低身長スタミナディフェンス改造)
1位は「クロックミラージュ 4-55 UN」!
クロックミラージュに、普通のビットより2mm低いディフェンスタイプのビットであるUN(アンダーニードル)を装着したスタミナディフェンス改造です。
UNビットを付けることで、以下のようなメリットがあります。
・ベイの背を低くすることでむき出しのラチェットに潜り込まれにくくできます
・UNビットは軸先とギヤの位置が近く、姿勢があまり倒れないため(高い姿勢制御能力を持つため)、スピンによる粘りが非常に強く、スタミナ性能も優れています
・さらに、クロックミラージュ特有の強い遠心力が加わることで、他のベイのスタミナ改造と対戦してもスタミナ勝ちできるほどのスタミナを実現しています
・軸先が尖ったニードル系ビットのため、窪んだスタジアム中央に行きやすくラチェットに潜り込まれにくいという利点も
中央に留まることで相手の攻撃もくらいやすいですが、真円形状のブレードにより攻撃をいなすことが可能で、重さもありオーバーゾーンまで吹っ飛ばされにくいです。
ラチェットには装着できるラチェットの中で一番背を低くできる4-55を採用。
UNビットと合わせ、とにかく背を低くし相手の攻撃をブレードで受けられるようにします!
2位:クロックミラージュ 4-55 LO(低身長純スタミナカスタマイズ)
2位は「クロックミラージュ 4-55 LO」
クロックミラージュにスタミナタイプのビットを採用し、スタミナ性能を極限まで引き出した“純スタミナ特化カスタマイズ”となっています。
採用したスタミナタイプのビットはLO(ローオーブ)ビット。
このビットは、通常のビットよりも約1mm低い構造になっており、クロックミラージュの弱点である「相手に潜り込まれた際のバーストリスク」を軽減します。
さらに、ラチェットには装着可能な中で最も低い4-55をチョイス。
これにより重心をさらに下げ、スタミナ性能の底上げを図ると同時に、相手の攻撃を真円のブレードで受け流しやすくしています。

クロックミラージュの持ち味である遠心力による超スタミナを最大限に活かしたスタミナカスタムです!
3位:クロックミラージュ 9-65 E(逃げ回りいなしカスタム)
3位は「クロックミラージュ 9-65 E」
クロックミラージュは、相手に懐へ潜り込まれて攻撃された際にバーストしやすいという弱点を抱えています。
そのためこの改造は、「とにかく攻撃を受けない」ことをテーマに、機動力と粘りを両立させた回避型スタミナカスタマイズとなっております。
逃げ回り、相手の攻撃をいなしながらスピン勝ちを狙う、いわば“逃げのクロックミラージュ”です。
ビットには以下の理由からE(エレベート)ビットを採用。
・大型のガイドが付いているため姿勢制御能力が高く、スピン終盤でもコロコロと転がりながら粘り強く回り続けることができる
・普通のビットよりもわずかに低いため、相手に懐へ潜り込まれにくく、バーストを防ぎやすい
・適度な機動性を持ち、スタジアム内を動き回ることで相手の攻撃をうまくかわすことができる
また、Eビットは背の低さを極端に稼げるタイプではないため、ラチェットには装着できるラチェットの中でもバースト耐性の高い9-65を選択。
動き回る特性上スタジアムの外周(スタジアム中央よりも高い位置)に行きやすいため、ラチェットに攻撃されてもなるべくバーストしないようにしています。
紹介した最強改造・最強カスタムパーツ(ラチェット・ビット)の入手方法
ここでは、紹介したラチェットやビットの入手方法を解説している記事を紹介します。
一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!
まとめ:クロックミラージュの最強改造・最強カスタムは「4-55 UN」
いかがでしたでしょうか。
この記事では、クロックミラージュについての情報を徹底的にまとめてみました。
クロックミラージュ、長所と短所がはっきりしていて、とにかく性能が尖っている面白いベイですね!
バーストしないよう、相手の攻撃を巧みにかわす技術が求められる、いわばブレーダー泣かせの一機といえるでしょう。
是非紹介した改造を使って遊んでみてください!
【紹介した改造】
1位:クロックミラージュ 4-55 UN
2位:クロックミラージュ 4-55 LO
3位:クロックミラージュ 9-65 E


最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント