【ベイブレードX】フェニックスウイング徹底解説【最強改造は?】

ランチャーフックのひし形がかっこいいフェニックスウイング!

初登場時はブレードの重さが38gかつすごく強いベイブレードでベイ界が震撼しましたね。

そんなフェニックスウイング、今でも強いのか、どんな改造がおすすめか徹底的に解説していきます。

おくやま

それでは早速どうぞ

先に気になっていることをここに記載いたします!
・評価は今でも大会で非常によく使われる強いベイブレード
・おすすめの改造は1-60 R

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

スポンサーリンク
目次

フェニックスウイングの基本情報

【誰のベイ】フェニックスウイングの使用者・使用キャラ:不○原バーン

フェニックスウイングは”不○原バーン”というキャラが使用しているベイブレードです。

ふじわらの“じ”が伏字にさせてもらってますが、Googleアドセンスの垢バンが怖いからです。漢字は画像で確認!

不○原バーン
不○原バーン
アニメベイブレードX公式HPより

アニメでフェニックスウイングは第24話で初登場!

その後もバーンの試合では常に登場しております。

おくやま

24話25話にかけて行われたバーンvsエクス戦は激熱で大興奮しました!

スポンサーリンク

フェニックスウイングの商品情報【発売日・値段等】

現在、フェニックスウイングが手に入る商品は3つ発売されています。

[BX-23]フェニックスウイング 9-60 GF

商品名[BX-23]フェニックスウイング 9-60 GF
発売日2023年12月27日
価格(値段)2,420円
BX-23基本情報

ストリングランチャーが付属する分少し値が張りますが、メタルコートが施されており性能がアップしているのが魅力。

[BX-35]ランダムブースターVol.4

商品名[BX-35]ランダムブースターVol.4
発売日2024年7月13日
価格(値段)1,400円
BX-35基本情報

6個のベイブレードのうちランダムで1つのベイブレードが入っている商品で、「フェニックスウイング(青) 5-80 H」が1個入ってます。

フェニックスウイングととても合うR(ラッシュ)ビットも手に入るので、そういう意味でも魅力ですね。

[BX-00]フェニックスウイング 9-80 DB メタルコート:ネイビー

月間コロコロコミックス2024年10月号の応募者全員サービスで入手できました。

今は正規入手手段がありません。

[BX-00]フェニックスウイング 9-60 GF(メタルコート:ブラック キタニタツヤVer)

キタニタツヤさんとのコラボ商品。

黒いフェニックスウイングがかっこいい。

開封レビュー記事はこちら

スポンサーリンク

フェニックスウイングのタイプと特徴【重さ・重量や大きさも】

フェニックスウイング
フェニックスウイング

「重厚な3枚刃で相手を強烈に弾く。メタルが塗装され性能がアップしている。」

ベイブレードX公式HPより

フェニックスウイングは“アタックタイプ”のベイブレードです。

スペックとしてはこのようになっています。

重さ・重量38.0g
大きさ49.5mm
スペック表(おもちゃなので個体差があります)

ブレード・ラチェット・ビットの重さランキングはこちら

特徴としては、こちらがあげられます。

・38g(最近発売された個体は最重で39g台)という最重量級の3枚刃
1枚当たりの重量が大きいので、攻撃力が高い
・重くて大きく形も偏重心ではないので、スタミナもそこそこある
・アタックもスタミナもこなせる、カスタマイズ甲斐のあるベイ

フェニックスウイング横から
おくやま

横から見るとこんな感じ。メタルの剥がれ具合から、ちゃんと刃で攻撃しているのがわかりますね。

スポンサーリンク

フェニックスウイングの購入方法

フェニックスウイングを販売しているところの一例を記載します。

ベイブレードを安く買う方法についてはこちら

商業施設やおもちゃ屋さん【トイザらス】

商業施設やおもちゃ屋でベイブレードを購入することができます。

  • トイザらス
  • イオン
  • イトーヨーカドー

家電量販店【ヨドバシカメラ・ビックカメラ】

こちらの家電量販店でもベイブレードを取り扱っております。

  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • コジマ
おくやま

ケーズデンキには販売されていないので注意です

通販【amazonや楽天市場】

オンライン通販でもベイブレードは購入することができます。

タカラトミーモールは公式のオンライン通販サイトです!

  • amazon
  • 楽天市場
  • タカラトミーモール(公式サイト)
スポンサーリンク

フェニックスウイングの評価と評判

フェニックスウイングは大会での使用率が非常に高い、最上位ベイブレードとして位置しております。

詳しい評価はこちら

スポンサーリンク

フェニックスラダーとフェニックスウイングどっちが強い?

フェニックスラダーとフェニックスウイングを比べた場合、フェニックスウイングの方が強いです。

フェニックスラダーは34.7g前後とフェニックスウイングよりかなり軽い。

重さや形状を考えると弾き性能は圧倒的にフェニックスウイングの方が高く、スタミナ運用を考えても弾けて重いフェニックスウイングを使用した方が良いケースが多いです。

それでもスタミナはフェニックスラダーの方があり、大会使用率もそこそこあります。

フェニックスウイングの最強改造・最強カスタムについて

ここでは、フェニックスウイングの最強改造・最強カスタムについて書いていきます。

おすすめの改造トップ3はこちら!

スポンサーリンク

1位:フェニックスウイング 1-60 LR(連続ローアタックカスタム)

1位は「フェニックスウイング 1-60 LR」!

低い位置から何度もエクストリームダッシュが狙えるLR(ローラッシュ)ビットを合わせ、最重量級の重いアタックを複数回狙える改造です。

重いブレードはそれだけで攻撃力が高いので、何回もエクストリームダッシュが狙えるLRビットはかなり相性がいいです!

背が低いので相手のラチェットを攻撃しやすく、バーストも狙いやすいのもグッド。

また、LRビットは軸先が細いためアタックタイプのビットながらスタミナがある方なので、アタックタイプミラーではスタミナ対決で有利に立ち回れます。

ラチェットには1-60を付け、バースト耐性を上げながら偏重心にして攻撃力を増しています。

1-60の付け方

1-60は上の画像のように、ブレードの3枚刃とラチェットの刃が合わさるように装着してください。

おくやま

カスタマイズセットの1-60、赤いフェニックスウイングとカラーがあっていて最高。

スポンサーリンク

2位:フェニックスウイング 7-60 L(高速エクストリームダッシュ改造)

2位は「フェニックスウイング 7-60 L」

フェニックスウイングにL(レベル)ビットを合わせたカスタマイズです。

Lビットはギヤが16枚と多く、エクストリームダッシュした際には高速なエクストリームダッシュを実現します。

それと重量が重いフェニックスウイングが合わさり、エクストリームダッシュ時に超強力な攻撃が可能となっています。

またLビットはアタックタイプのビットながら、中央のポッチ(低速モードの軸)によりスタミナも結構あるためアタックタイプミラーではスピン勝ちも狙っていけます。

ラチェットには背を低くする60系の中でも重量が重い7-60を採用。

エクストリームダッシュ時の攻撃力を増しています!

7-60のスタジアムに擦りやすいという弱点を、軸先が太く姿勢保持能力が高いLビットで補っているのも嬉しいです。

おくやま

超強力な攻撃とスタミナを両立した、バランスのよい改造に仕上がっています。

スポンサーリンク

3位:フェニックスウイング 3-60 R(連続アタックカスタマイズ)

3位は「フェニックスウイング 3-60 R」

1位の改造で使用したLRビットよりも1mm高いR(ラッシュ)ビットを採用した改造ですね。

2024年12月末にLRビットが発売され、徐々に採用率を落としていますが依然としてまだまだ強いです!

特に3on3ではLRビットとの同時採用が可能というのが魅力。

特徴もLRビットとほぼ同じで、1mm高い分ラチェットに攻撃はしづらくなっていますが以下のような強みは変わりません。

・10枚ギヤにより、エクストリームダッシュしてもスタミナのロスが少なく何度でもエクストリームダッシュが可能
・細い軸先により、アタックタイプの中ではスタミナがあるビット

ラチェットには1位の改造と同様1-60でも良いですが、低い位置から攻撃できない分スピン勝ちできる範囲を広げた方が勝率が上がると考え3-60を採用しています。

おくやま

LRビットを持っていない、別のベイに採用したい場合に強い改造です

スポンサーリンク

紹介した最強改造・最強カスタムパーツ(ラチェット・ビット)の入手方法

ここでは、紹介したラチェットやビットの入手方法を解説している記事を紹介します。

一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!

スポンサーリンク

まとめ:フェニックスウイングは重く弾きもスタミナもある改造甲斐ある万能ベイ

この記事では、フェニックスウイングについての情報を徹底的にまとめてみました。

フェニックスウイング、でかい3枚刃がかっこいいですよね。

そんなフェニックスウイング、いろんな改造で動きを変えながら遊べますので是非紹介した改造を試してみてください!

【紹介した改造】
1位:フェニックスウイング 1-60 LR
2位:フェニックスウイング 7-60 L
3位:フェニックスウイング 3-60 R

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

おくやま

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次