リバーシブル機能を搭載し、裏表両面戦えるソルエクリプス!
CXシリーズでアシストブレードのリバーシブルはT(ターン)がありましたが、こちらはなんとメインブレードもリバーシブル。
そんな裏表で性能が変化するソルエクリプス、どんな評価か、どんな改造が強いのか気になりますよね。
この記事では、ソルエクリプスについて徹底的に解説していきます。
おくやまそれでは早速どうぞ

ソルエクリプスの基本情報
ソルエクリプスの意味
ソルエクリプスは“太陽の日食”という意味があります。
ソルはラテン語で太陽。
エクリプスは英語で日食を意味します。
合わせて“太陽の日食”ですね。
おくやま日食だけで通じるだろってツッコミは無しで
【誰のベイ】ソルエクリプスの使用者・使用キャラ:黒須スリー・黒須フォー
ソルエクリプスは”黒須スリーと黒須フォー”というキャラが使用しているベイブレードです。
アニメベイブレードX公式HPより 黒須スリー&フォー
アニメでソルエクリプスは第101話「滅亡」でちらっと初登場。
今後の活躍に期待です!
ソルエクリプスの商品情報【発売日・値段等】
現在、ソルエクリプスが手に入る商品は1つ販売されています。
[CX-09]ソルエクリプスD 5-70 TK
| 商品名 | [CX-09]ソルエクリプスD 5-70 TK |
| 発売日 | 2025年9月27日 |
| 価格(値段) | 2,500円 |
ワインダーランチャー(ロングワインダー)が付いたスターター商品。
ロングワインダーを持っていないんでしたら手に入ってお得!

ソルエクリプスのタイプと特徴【重さ・重量や大きさも】
ソルエクリプス(アッパー) ソルエクリプス(スマッシュ) 「表裏が両面使えるリバーシブルのメインブレードとアシストブレードに、高さを変えられるビットを組み合わせることにより1つのベイで8つのモードチェンジを実現。」
ベイブレードX公式HPより
ソルエクリプスは”バランスタイプ”のベイブレードです。
スペックとしてはこのようになっています。
| 重さ・重量 | 39.8g |
| 大きさ | 50.0mm |
特徴としては、こちらがあげられます。
・重さは39.8gとバランスタイプながら最重量級
・ブレードが表裏両面使えリバーシブル
・両面(アッパーもスマッシュも)とも性能としてはバランスタイプらしく突出してはいないが並み以上に強い
・青(スマッシュモード)ではメタルが外重心気味になり、赤(アッパーモード)よりもスタミナが増す


おくやま横から見るとこんな感じ。赤はメインブレードアシストブレード共にアッパー、青はメインブレードアシストブレード共にスマッシュです。
ソルエクリプスの購入方法
ソルエクリプスを販売しているところの一例を記載します。

商業施設やおもちゃ屋さん【トイザらス】
商業施設やおもちゃ屋でベイブレードを購入することができます。
- トイザらス
- イオン
- イトーヨーカドー
家電量販店【ヨドバシカメラ・ビックカメラ】
こちらの家電量販店でもベイブレードを取り扱っております。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- コジマ
おくやまケーズデンキには販売されていないので注意です
通販【amazonや楽天市場】
オンライン通販でもベイブレードは購入することができます。
タカラトミーモールは公式のオンライン通販サイトです!
- amazon
- 楽天市場
- タカラトミーモール(公式サイト)
ソルエクリプスの評価と評判
ソルエクリプスは3on3なら大会で使われることもある悪くないベイブレードとして位置しております。

ソルエクリプスの最強改造・最強カスタムについて
ここでは、ソルエクリプスの最強改造・最強カスタムについて書いていきます。
おすすめの改造トップ3はこちら!
1位:ソルエクリプスW 9-60 FB(重厚スタミナカスタマイズ)
1位は「ソルエクリプスW 9-60 FB」!
ソルエクリプスをとにかく重くして飛ばされなくし、スタミナを伸ばしてスピン勝ちを狙うカスタマイズとなっております。
メインブレードのエクリプスはスタミナを伸ばしたいことから、アッパーモード(赤)よりも外重心気味のスマッシュモード(青)でセッティング。
スマッシュ攻撃により相手の姿勢を崩してスピン勝ち狙いの目的を補強できるのもグッド。
アシストブレードには重さを補強でき、遠心力でスタミナ向上にも寄与できるW(ウィール)を採用。
Wを付けた際のブレードの重さはなんと約41g!
これなら強力なアタックを万が一受けても踏ん張ることができますね。
ビットにはスタミナタイプのビットの中でも、スタミナを最大限伸ばせるFB(フリーボール)ビットを装着。
フリー回転ギミックによりエクストリームダッシュをしづらく、スタミナを残しやすいです!
ラチェットには重心を低くしたいことから60系を採用したく、その中でもバースト耐性に優れる9-60を付けました。
2位:ソルエクリプスR 6-60 K(究極のバランスカスタム)
2位は「ソルエクリプスR 6-60 K」
ソルエクリプスのブレード両面使えるリバーシブル性能を活かした、究極のバランスカスタムとなっております。
ビットには2025年8月3日に行われた公式全国大会エクストリームカップGPでも活躍したバランスタイプのビットであるK(キック)ビットを採用。
Kビットは以下の特徴から、攻撃と持久両方のバランスが良いビットとなっております。
・12枚ギヤによる高速エクストリームダッシュ攻撃が可能
・バランスタイプのビットらしく軸先がフラットでなく、それでいて傾斜が浅いので細い軸先にしては姿勢制御や終盤のスピン粘りに優れる
相手がアタックタイプやディフェンスタイプの場合はメインブレードを青(スマッシュ)にし、Kビットの軌道で逃げ回りながらスピン勝ちを狙う。
相手がスタミナタイプの場合はメインブレードを赤(アッパー)にし、オーバーやエクストリームフィニッシュを狙っていけます!
アシストブレードには今回、外重心かつ円形の刃がラチェット側に寄っているため重心を下げる効果も期待できるR(ラウンド)を装着。
スタミナを補強しつつ、刃がラチェット側に寄っているためメインブレードの性能を阻害しません。
ラチェットには重心を下げたいことから60系を採用したく、その中でも使ってて重心バランスが整うという印象を受けた6-60を付けています。
もし持っているならメタルロックチップ(ワルキューレ)を付けると、相手のアタックで飛ばされないディフェンス力とこちらのアタック力が増すためおすすめです!
3位:ソルエクリプスJ 4-50 LR(低身長アタック改造)
3位は「ソルエクリプスJ 4-50 LR」
こちらはソルエクリプスの赤(アッパーモード)を活かしたアタック改造となっております。
ビットにはアタックタイプのビットであるLR(ローラッシュ)ビットを採用。
以下のようなメリットがあります!
・普通のビットよりも1mm低いことから、相手を下から攻撃しアッパーを狙える
・10枚刃ギヤによりエクストリームダッシュ時のスタミナロスが抑えられ、何回でもアタックを仕掛けられる
・細い軸先により他のアタックタイプのビットよりもスタミナがあり、アタックタイプミラーでスピン勝ちも狙える
アシストブレードには普通のアシストブレードよりも1mm低いJ(ジャギー)、ラチェットにはとにかくベイの背を低くしたいことから4-50を付けています。
こちらももし持っているならメタルロックチップ(ワルキューレ)を付けると、アタック力が強化されるためおすすめです!
おくやまとことん低身長攻撃に拘り、ソルエクリプスの赤(アッパーモード)を活かした改造となっております。
紹介した最強改造・最強カスタムパーツ(ラチェット・ビット)の入手方法
ここでは、紹介したラチェットやビットの入手方法を解説している記事を紹介します。
一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!
まとめ:ソルエクリプスの最強改造・最強カスタムは「W 9-60 FB」
いかがでしたでしょうか。
この記事では、ソルエクリプスについての情報を徹底的に解説いたしました。
ソルエクリプス、リバーシブルなのにどちらの面もかっこよすぎますよね!
赤と青とかどっちの色も少年心がくすぐられます。
是非紹介した改造を使って遊んでみてください!
【紹介した改造】
1位:ソルエクリプスW 9-60 FB
2位:ソルエクリプスR 6-60 K
3位:ソルエクリプスJ 4-50 LR

おくやま最後まで読んでいただきありがとうございました!



コメント