ベイブレードX最強改造ランキング2025|TOP5を紹介

この記事は、ベイブレードXにおける最強改造ランキングです。

こちらの記事でランキングTOP5にランクインしたベイの最強改造について解説いたします。

おくやま

それでは早速どうぞ!

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

スポンサーリンク
目次

ベイブレードX最強改造ランキング2025

1位:ウィザードロッド 9-60 B

ベイブレードX最強改造ランキング、栄えある第1位は・・・「ウィザードロッド 9-60 B」です!

ブレードの外周にメタルが施されたUXシリーズは、BXシリーズよりも遠心力に優れていますが、ウィザードロッドは径が大きくその中でも遠心力がとびぬけています。

BXとUXの違いについてはこちら

その高い遠心力による驚異的なスタミナをサポートするのがこの改造。

スタミナを最大限引き延ばすスタミナタイプ最強のB(ボール)ビット。

スタミナタイプのビットはバーストしやすいという特徴がありますが、それを補うバースト耐性の高い9-60。

9-60は9個の突起が全て小さく引っ掛かりが少ないため、バーストしづらいです。

9枚刃のラチェットの中でも60系を採用し、重心を落としてよりスタミナを伸ばしています。

現環境スタミナタイプ最強改造となっております!

ウィザードロッドの詳細な解説記事はこちら

スポンサーリンク

2位:シャークスケイル 4-50 LR

ベイブレードX最強改造ランキング第2位は・・・「シャークスケイル 4-50 LR」

大型の2枚のアッパー刃による強烈な弾きが特徴のアタックタイプUX機。

重さも37.6gと重く、さらにUX機のためアタックタイプの中でもスタミナがあります。

そんな攻撃力も高くスタミナもあるベイに、アタックタイプの中でも普通のビットより1mm低いLR(ローラッシュ)ビットを付け攻撃力と持久力のバランスを追求します。

【LRビットのメリット】
・10枚刃ギヤによりエクストリームダッシュ時のスタミナロスが抑えられ、何回でもアタックを仕掛けられる
・細い軸先により他のアタックタイプのビットよりもスタミナがあり、ブレードの遠心力と合わせアタックタイプミラーでスピン勝ちも狙える

さらにラチェットには、とにかく背を低くしていきたいので高さが50の4-50を選択。

おくやま

攻持のバランスが良いアタックタイプとして最強改造に仕上がっています

シャークスケイルの詳細な解説記事はこちら

スポンサーリンク

3位:エアロペガサス 7-60 R

ベイブレードX最強改造ランキング第3位は・・・「エアロペガサス 7-60 R」

レアベイゲットバトル限定手に入るエアロペガサスは、特徴としてこちらがあげられます。

・偏重心で少し姿勢を崩しやすいが、UXシリーズのためアタックタイプの中ではスタミナがある
・重さが38g台と最重量級で攻撃力が高い
・それでいて流線形ブレードによりディフェンス力も高い

まとめると、全ての能力が高次元で高いベイブレードです。

この改造はそんなエアロペガサスの全ての能力を高めています。

10枚のギヤにより、エクストリームダッシュによるスタミナロスが少なく何回でも攻撃を仕掛けられるR(ラッシュ)ビット。

重く攻撃力が高いブレードと相性抜群で、さらに細い軸先のためスタミナがありUX機としての遠心力と合わさりアタックタイプとしては高いスタミナも実現。

ラチェットには7-60を採用。

・60系を採用することで重心を低くし回転の安定感アップ(さらに、7-60はラチェットとして下の方に伸びているためより重心が下がります)
・60系で最重量級のため、ベイ全体が重くなり攻撃力と防御力がアップ

おくやま

1mm低いLRビットではなくRビットを採用することで、下方向に大きい7-60を採用してもスタジアムに擦りにくく実践でのスタミナがアップしています

エアロペガサスの詳細な解説記事はこちら

スポンサーリンク

4位:ペガサスブラストW 9-60 FB

ベイブレードX最強改造ランキング第4位は・・・「ペガサスブラストW 9-60 FB」

ブレードを3分割できるCXのベイブレード。

アタックタイプのベイブレードですが、ブレードをカスタムすることで重く遠心力のあるブレードにすることができスタミナカスタマイズがよく大会で使用されます。

付けるアシストブレードは、分厚く重いW(ウィール)を付けることで遠心力を強化&低重心化によりスタミナを伸ばします。

ビットにはスタミナタイプのビットの中でもB(ボール)ビットと同じくらいスタミナを伸ばせるFB(フリーボール)ビットを採用。

ラチェットには9枚刃の高さ60である9-60を選択し、重心を下げスタミナを伸ばしながらバースト耐性を高めます。

メタルロックチップを付けると重くなりすぎスタミナ面でマイナスですが、その分飛ばされなくなりディフェンス力が向上。持っている場合は両方試して好みの方を選択してください。
ちなみに2025年8月3日に行われた公式全国大会全年齢クラス決勝トーナメントでは普通のロックチップが多かったです。

ペガサスブラストの詳細な解説記事はこちら

スポンサーリンク

5位:コバルトドラグーン 9-70 E

ベイブレードX最強改造ランキング第5位は・・・「コバルトドラグーン 9-70 E」

こちらは、左回転の特徴である回転吸収をとことん狙ったカスタマイズです。

回転吸収とは、逆回転同士のベイバトルで起こる相手の回転を吸収して回ること

回転吸収についてはこちらの記事で詳しく解説しています

ビットには現環境で最も回転吸収をしやすいE(エレベート)ビットを採用。

Eビットは大型のガイドがついており、姿勢保持能力がとにかく高いです。

スピン終盤になっても大きく倒れることがなく、相手の回転を吸収してころころ回り最終的にはスピン勝ちしていることが多々。

ただ、バースト耐性が低いビットですのでラチェットにはバースト耐性の高い9-70を採用。

9-70は9個の突起が全て小さく引っ掛かりが少ないため、バーストしづらいです。

60系ではなく70系を採用した理由としては、Eビットは他のビットよりも背が低いという特徴があるため70系を採用することで60系を採用したウィザードロッドやシルバーウルフと高さがあって回転吸収をしやすくしています。

ただ、60系を採用することでアッパー攻撃をしやすくなりアタック力が増すという利点もあるため、ラチェットは「9-60・5-60・1-60」あたりでも良いですね。

好みで選んでください!

コバルトドラグーンの詳細な解説記事はこちら

スポンサーリンク

ベイブレードX最強改造ランキングで紹介したパーツの詳細な入手方法

ここでは、ベイブレードX最強改造ランキングで紹介したパーツの入手方法を詳しく解説している記事を紹介します。

一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!

スポンサーリンク

ベイブレードX最強改造ランキング2025まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、ベイブレードX最強改造ランキングトップ5を紹介いたしました。

まとめるとこうです。

  • 1位:ウィザードロッド 9-60 B
  • 2位:シャークスケイル 4-50 LR
  • 3位:エアロペガサス 7-60 R
  • 4位:ペガサスブラスト 9-60 FB
  • 5位:コバルトドラグーン 9-70 E

当たり前ですが、どれも大会でよく見かける改造ばかりですね。

これを使っていればとりあえず間違いはないので、使用するベイに困ったらこちらを使ってはいかがでしょうか。

ベイブレードXのまとめ記事はこちらから!

おくやま

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次