九尾モチーフのブレードがかっこよすぎるフォックスブラッシュ!
徐々に大きくなる尻尾(刃)で連打攻撃するというコンセプトのこのベイブレード。
どんな評価か、またどんな改造が強いか気になりますよね。
この記事では、このベイブレードのスペックや強さ、どんな改造がおすすめか徹底的に解説していきますので是非最後まで読んでいってください。

それでは早速どうぞ

フォックスブラッシュの基本情報
フォックスブラッシュの意味
フォックスブラッシュは“キツネの尻尾”という意味があります。
フォックスは英語でキツネ。
ブラッシュは英語で尻尾という意味があり、合わせて“キツネの尻尾”です。

今はもう・・・化け狐じゃねェ・・・おめーは木ノ葉隠れのオレとのコンビ・・・九喇嘛(クラマ)だ!!
byうずまきナルト
【誰のベイ】フォックスブラッシュの使用者・使用キャラ:まだ判明していない
フォックスブラッシュの使用者はまだ判明していません。
今のベイブレードXアニメのOPに九尾使いそうな見た目のブレーダーがいるのでその人かなと予想はしていますがどうでしょう。
フォックスブラッシュの商品情報【発売日・値段等】
現在、ドランブレイブが手に入る商品は1つ販売されています。
[CX-06]フォックスブラッシュセレクト
商品名 | [CX-06]フォックスブラッシュセレクト |
発売日 | 2025年5月17日 |
価格(値段) | 1,600円 |
3つのベイブレードのうち1つが手に入るランダム商品。
ラインナップは以下の通りです。
・フォックスブラッシュJ(レア:白) 9-70 GR
・フォックスブラッシュJ(黒) 0-80 DB
・フォックスブラッシュJ(黄色) 2-60 U

フォックスブラッシュのタイプと特徴【重さ・重量や大きさも】
フォックスブラッシュJ 「9枚刃を上下に並べることで連打攻撃の範囲を広げつつ強力な一撃も狙うカスタマイズ。」
ベイブレードX公式HPより
フォックスブラッシュは”アタックタイプ”のベイブレードです。
スペックとしてはこのようになっています。
重さ・重量 | 36.8g |
大きさ | 52.0mm |
特徴としては、こちらがあげられます。
・36.8gと物足りないがアタックタイプとして及第点の重さ
・CXライン特有の3分割ブレードによりメインブレードのメタルがブレード上方に偏り高重心で、しかも偏重心のためスタミナがない
・徐々に大きくなる刃により、並の弾き力と一番大きい刃に当たった際の強烈な弾き力がある


横から見るとこんな感じ
フォックスブラッシュの購入方法
フォックスブラッシュを販売しているところの一例を記載します。

商業施設やおもちゃ屋さん【トイザらス】
商業施設やおもちゃ屋でベイブレードを購入することができます。
- トイザらス
- イオン
- イトーヨーカドー
家電量販店【ヨドバシカメラ・ビックカメラ】
こちらの家電量販店でもベイブレードを取り扱っております。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- コジマ

ケーズデンキには販売されていないので注意です
通販【amazonや楽天市場】
オンライン通販でもベイブレードは購入することができます。
タカラトミーモールは公式のオンライン通販サイトです!
- amazon
- 楽天市場
- タカラトミーモール(公式サイト)
フォックスブラッシュの評価と評判
フォックスブラッシュは3on3なら大会で使われることもある悪くないベイブレードとして位置しております。

フォックスブラッシュの最強改造・最強カスタムについて
ここでは、フォックスブラッシュの最強改造・最強カスタムについて書いていきます。
おすすめの改造トップ3はこちら!
1位:フォックスブラッシュJ 9-60 E(超連打バランスカスタマイズ)
1位は「フォックスブラッシュJ 9-60 E」!
こちらはフォックスブラッシュの連打攻撃を活かしたバランス改造です。
アシストブレードには連打攻撃を強化するJ(ジャギー)を装着。
ラチェットにも連打攻撃を強化できる9枚刃のラチェットを採用。
その中でも、重心を低くできる9-60を付けています(Eビットのバースト耐性を補強できるのも嬉しい)。
メインブレード・アシストブレード・ラチェットの刃が合計して27枚刃の超連打カスタマイズ。
そこにE(エレベート)ビットを組み合わせています。
Eビットを採用することでこのようなメリットが。
・大型のガイドがついたビットなので姿勢保持能力が高く、高重心のフォックスブラッシュの姿勢を安定させスピンで粘ることができる
・程よく動き回り連打攻撃を行い、相手をオーバーゾーン等に押し込める

アタック力を活かしながらスタミナを期待できる強改造に仕上がっています。
2位:フォックスブラッシュS 7-60 L(超高速エクストリームダッシュ改造)
2位は「フォックスブラッシュS 7-60 L」
アタックタイプのフォックスブラッシュのアタック力を存分に活かしたカスタマイズです。
アシストブレードには少しでも重心を下げれるよう他のアシストブレードよりも1mm薄いS(スラッシュ)を採用。
弾き性能もサポートしてもらいます。
ラチェットには低い位置から攻撃したいことから60系を採用したく、その中でも最重量級の7-60を採用することで攻撃力を増しています。
そしてビットにはL(レベル)ビット!
ギヤが16枚のため超高速なエクストリームダッシュが可能で、フォックスブラッシュの大きな尻尾による偏重心攻撃がすさまじい攻撃力となります。

それはさながら劣化(ダメじゃん)ドランバスターのよう・・・
さらにLビットは低速モードでは小さいポッチで回ることから最後のスピン粘りも狙え、太い軸先によりフォックスブラッシュでも倒れにくいです。
フォックスブラッシュのアタック力を活かしつつ、同タイプミラーではスピンも狙える改造となっております。
3位:フォックスブラッシュJ 9-60 K(超連打バランスカスタム2)
3位は「フォックスブラッシュJ 9-60 K」
フォックスブラッシュの連打攻撃を活かした改造その2です。
アシストブレードのJ(ジャギー)や9-60の採用理由は1位の時と同じ。
違いはビットですね。
こちらはK(キック)ビットを装着しています。
Kビットは角ばった軸先側面でスタジアムを蹴り上げ、連続攻撃を可能とするビットです。
フォックスブラッシュに付けることにより、スタジアム内を蹴り上げ超連打連続攻撃を可能とします!
またギヤの枚数も12枚と高速エクストリームダッシュが可能で、大きな尻尾による強烈な一撃を狙うこともできます。

Eビットを採用した改造はスタミナ寄りのバランス改造でしたが、こちらはアタック寄りのバランス改造となっています。
紹介した最強改造・最強カスタムパーツ(ラチェット・ビット)の入手方法
ここでは、紹介したラチェットやビットの入手方法を解説している記事を紹介します。
一覧形式なので今どんなラチェットやビットがあるのか確認したい人も是非!
まとめ:フォックスブラッシュの最強改造・最強カスタムは「9-60 E」
いかがでしたでしょうか。
この記事では、フォックスブラッシュについての情報を徹底的に解説いたしました。
フォックスブラッシュ、九尾を綺麗に再現していて神秘的でかっこいいですよね。
ナルトを読んで育った世代なので九尾はめちゃくちゃ強いイメージ。
是非紹介した改造を使って遊んでみてください!
【紹介した改造】
1位:フォックスブラッシュJ 9-60 E
2位:フォックスブラッシュS 7-60 L
3位:フォックスブラッシュJ 9-60 K


最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント